サービス概要
居宅介護支援事業所めいほうでは、介護を必要とする方の健康状態や家族状況、希望などを把握し、
最も適切なサービスを組み合わせた介護計画(ケアプラン)を作成し、サービスの調整を行い、そのサービスが適切に受けられるように管理しています。
名称 | 医療法人明峰会 居宅介護支援事業所めいほう |
---|---|
電話番号 | 0770-20-1170 |
FAX | 0770-20-3020 |
所在地 | 〒914-0056 敦賀市津内町3丁目6-38 明峰クリニック内 |
介護認定の申請手続きや、更新手続きの申請を代行します。
介護の仕方、介護保険など、介護に関する全てについてのご相談に応じます。
介護認定の申請手続きや、更新手続きの申請を代行します。
介護保険のサービスを受けるには、要介護認定の申請が必要です。ご本人やご家族に代わって申請の手続きをしています。
ケアプランの作成、および、サービス提供の支援をします。
介護サービスは申請時にさかのぼって支給されます。そこで緊急の場合、介護認定を受けるまでは、暫定的プランを作り、サービスを受けることも可能です。ご利用者やご家族のご希望にそって、よりよいサービスの紹介や調整をし、ケアプランを作成いたします。
介護保険施設の紹介や支援など
ご利用者が介護保険施設への入院、または、入所を希望された場合は、介護保険施設の紹介その他の支援をします。
ご利用手順
自宅で暮らしながらサービスを利用したい場合
① 居宅介護支援事業者に連絡します
・居宅介護支援事業者(ケアマネジャーを配置しているサービス事業者)である居宅介護支援事業所めいほうへ連絡します。
・担当のケアマネジャーが決まります。
② ケアプランを作成します
・担当のケアマネジャーと一緒にケアプラン(どのようなサービスをどのくらい利用するかを決めた計画書)を相談しながら作成します。
③ サービスを利用する
・サービス事業者と契約します。
・契約にあたってはサービス内容や料金などをよく確認しましょう。
・ケアプランにそって介護サービスを利用します。
介護保険施設に入所したい場合
① 介護保険施設に連絡します
・入所前に見学したりサービス内容や利用料について検討した上で、施設に直接申し込みます。
② ケアプランを作成します
・入所した施設のケアマネジャーとケアプラン(どのようなサービスをどのくらい利用するかを決めた計画書)を作成します。
③ サービスを利用する
・ケアプランにそって介護サービスを利用します。
各種サービスのご案内
居宅介護支援
要介護 1~5
ケアマネジャーにケアプランを作成してもらうほか、利用者が安心して介護サービスを利用できるよう支援してもらいます。
介護予防支援
地域包括支援センターの職員などに介護予防ケアプランを作成してもらうほか、利用者が安心して介護予防サービスを利用できるよう支援してもらいます。
訪問介護
要介護 1~5
ホームヘルパーに自宅を訪問してもらい、身体介護や生活援助を受けます。
身体介護中心では、食事、入浴、排せつのお世話や衣類やシーツの交換など。生活援助中心では、住居の掃除、洗濯、買物や食事の準備、調理などを行います。
介護予防訪問介護
ホームヘルパーに自宅を訪問してもらい、調理や掃除などを利用者といっしょに行い、利用者ができることが増えるよう支援してもらいます。
注) 介護予防訪問介護では「身体介護」と「生活援助」の区別はありません。
訪問入浴介護
要介護 1~5
自宅に浴槽を持ち込んでもらい、入浴の介助を受けます。全身浴が難しいときにはタオルで体を拭いてもらうこともできます。
訪問看護 (介護予防訪問看護)
要介護 1~5
看護師に訪問してもらい、床ずれの手当てや点滴の管理をしてもらいます。
訪問リハビリ (介護予防訪問リハビリ)
要介護 1~5
リハビリの専門家に訪問してもらい、自宅でリハビリを受けます。
居宅療養管理指導 (介護予防居宅療養管理指導)
要介護 1~5
医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などに訪問してもらい、薬の飲み方、食事など療養上の管理・指導を受けます。
通所介護 (デイサービス)
要介護 1~5
デイサービスセンターで、食事・入浴などの介護や機能訓練が日帰りで受けられます。
基本のサービスに加えて、個々の状態に応じた機能訓練 (個別機能訓練)や食事に関する指導 (栄養改善)、口の中の手入れ方法や咀嚼・飲み込みの訓練法の指導など(口腔機能向上)などのメニューを選択して利用できます。
介護予防通所介護
デイサービスセンターで、食事・入浴などのサービスや、生活機能の維持向上のための体操や筋力トレーニングなどが日帰りで受けられます。
基本のサービスに加えて、個々の状態に応じた機能訓練 (個別機能訓練)や食事に関する指導 (栄養改善)、口の中の手入れ方法や咀嚼・飲み込みの訓練法の指導など(口腔機能向上)などのメニューを選択して利用できます。
認知症対応型通所介護 (介護予防認知症対応型通所介護)
要介護 1~5
認知症の高齢者が食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。
通所リハビリ (デイケア)
要介護 1~5
介護老人保健施設や病院・診療所で、日帰りの機能訓練などが受けられます。
基本のサービスに加えて、食事に関する指導 (栄養改善)や口の中の手入れ方法や咀嚼・飲み込みの訓練法の指導など(口腔機能向上)などのメニューを選択して利用できます。
介護予防通所リハビリ
介護老人保健施設や病院・診療所で、介護予防を目的とした生活機能の維持向上のための機能訓練などを日帰りで受けられます。
基本のサービスに加えて、筋力トレーニングなどの機能訓練 (運動器機能向上)や食事に関する指導 (栄養改善)や口の中の手入れ方法や咀嚼・飲み込みの訓練法の指導など(口腔機能向上)などのメニューを選択して利用できます。
短期入所生活介護 (ショートステイ)
(介護予防短期入所生活介護)
要介護 1~5
介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
短期入所療養介護 (医療型ショートステイ)
(介護予防短期入所療養介護)
要介護 1~5
介護老人保健施設などに短期間入所して、医療によるケアや介護、機能訓練などが受けれます。
スタッフ紹介
所長 中村 由理
ケアマネジャーとして働き始めて早9年が経とうとしています。それまでは10ウン年看護師をしていました。子育ても一段落しこれからは親孝行を…と思っています。
ご利用者様やご家族の生活は皆それぞれです。ゆっくりとお話を伺い、一緒に考えていければと思っています。とはいうものの、教えていただくばかりの毎日です。
ケアマネジャー二人の小さな事業ですが気持ちを込めて頑張っています。どうぞよろしくお願いいたします。
中川 恭子
この仕事を始めて5年になりました。複雑な介護保険制度については毎日が勉強です。
担当させていただくご利用者様には、わかりやすく丁寧に説明させていただくよう心がけています。
家では、3人の子どもの子育てに奮闘中です。いつでもお気軽にお声をおかけください。
ケアマネジャーの日常
ケアマネジャーは在宅に訪問することが基本であるため、なかなか仕事ぶりをみる機会がありません。そんなケアマネジャーの日常をご紹介します。
居宅介護支援事業所を訪問された相談者の方に、介護保険の利用方法や今後のサービス利用についてご説明しております。
ケアマネジャーには「介護が必要な人と介護保険サービスをつなぐ」という役割がございます。 介護が必要な方、お気軽にご相談ください。
事務所は明峰クリニックの2階にありますので、1階の受付にお声がけください。
サービス担当者会議の一場面です。 サービス担当者会議とは、ご本人・ご家族・サービス事業所が一同に会して、今後の課題等共通理解し、支援の方針を協議するために行うものです。
利用者のご自宅へお邪魔し、お話を伺いながら進めます。 ご本人のこれからやりたいことに耳を傾け、全員で話し合います。
毎月1~2回ご利用者のご自宅へ伺い、今のサービス内容で問題がないか困ったことがないか等確認しています。
皆さん色々相談されたいことが多く、ひとつひとつお話を伺いながら一緒に解決方法を考えていきます。